建築事例

木曽おもちゃ美術館

公共施設

木曽町新開の「旧黒川小学校」の校舎と体育館を体験型ミュージアムとして大規模改修。共同企業体として施工に参画しました。 1951年に建築された平屋の旧体育館は、「おもちゃのやかた」として2階建てに改修。美術館のシンボルツリーは、樹齢250年を超える木曽ヒノキ。直径50センチ、長さ約7メートル、重さ約1トンの大木の加工から建方までを当社で手掛けました。 フローリングには厚さ30ミリのヒノキ材を使用し、子どもたちが裸足で歩くと木の温もりを感じられます。耐震補強工事も当社で行いました。

木曽町役場

公共施設

千田建築設計の設計で、共同企業体として施工に参画しました。 木曽産材をふんだんに使い、職人の技が光る新庁舎は、その歴史や伝統、木の温もりが感じられる施設に生まれ変わりました。 屋根を支える八角柱には木曽ヒノキ、構造材にはカラマツの無垢材、フローリングにはクリ材を使用するなど、それぞれの木の特性を生かしています。

【新築工事】A様邸

新築工事

この場所には古い空き家が建っていましたが全て解体し新築をしました。
プリザーブドフラワーをする奥様の作業部屋は吹抜になっていて、高窓から入るお日様の光が素敵です。
玄関から入った正面のニッチ(壁面収納)には奥様が作った作品が飾られています。
全体的にシックな色使いで仕上げました。

【新築工事】H様邸

新築工事

30代子育て世代のH様。ご主人様の実家のすぐ近くに新築をされました。
雨の日でも大丈夫なように玄関横の駐車場まで屋根をかけました。小さな子供がいるご家庭には便利かと思います。
リビング横には4.5畳の和室があり、襖を開けるとリビングと一体で使用できるように配置しました。
2階の子供部屋は小さいうちは1つの大きな部屋として使用し、大きくなったら仕切れるようになっています。